遺産相続・離婚問題が得意な大阪の弁護士事務所

地下鉄「東梅田」より徒歩8分/JR「北新地」より徒歩6分

ホーム > 弁護士紹介

弁護士紹介

藤井伸介(ふじいのぶよし)

藤井伸介

経歴

昭和54年4月1日から平成3年3月31日
裁判所勤務(うち10年は家庭裁判所)
裁判所事務官・裁判所書記官として家庭裁判所に勤務する中で家事事件の受付や調停・審判事件に携わり、実務を通じて遺言相続分野の研鑽を積みながら、司法試験に合格。
平成3年4月1日~平成5年3月31日
司法修習生
平成5年4月1日
大阪弁護士会に登録
平成8年4月1日
のぞみ法律事務所開設
平成16年1月~平成17年12月
大阪家庭裁判所において家事調停官(非常勤裁判官)として家事調停事件を担当。
この2年間で、概ね200件の離婚調停事件を担当し、当事者双方から事情聴取することにより、夫婦関係の問題点をより深くより広く理解し、解決に導く手腕を磨いた。
平成22年4月~現在
大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長(研修担当)
弁護士会において開催される弁護士のための研修において、自ら講師を担当し、極めて詳細なレジュメを作成して弁護士に提供すると共に、実務的な留意点などを多くの弁護士に伝授してきた実績あり。
平成27年9月~
現在
大阪弁護士会空家等対策プロジェクトチーム副座長
空家問題にかかわる不在者財産管理人・相続財産管理人として裁判所から選任されて実務を処理してきた実績多数あり。
平成29年7月~
現在
岸和田市空家等対策協議会 委員
平成30年7月~
現在
和泉市空家等対策審議会 委員

メッセージ

人情に厚く、依頼者の気持ちを最大限酌んで、事件処理に活かします。
紛争に直面する依頼者には、【独座観心】が必要不可欠です。
好きな言葉は、【見るもよし。見ざるもよし。されど、我は咲くなり。】

永井裕之(ながいひろゆき 第38期)

永井裕之

経歴

昭和61年4月
浦和地裁
平成元年4月
福岡地家裁久留米支部
平成4年4月
札幌地裁
平成7年4月
大阪地裁
平成10年4月
熊本地裁
平成14年4月
大阪地裁
平成17年4月
岡山家裁
平成21年4月
大阪家裁
平成24年4月
福岡地裁(部総括判事)
平成27年4月
大阪家裁(部総括判事)
平成30年1月
宮崎地家裁所長
令和元年12月
大阪高裁(部総括判事)
令和4年3月
神戸家裁所長
令和5年10月
定年退官

永井尚子(ながいなおこ 第39期)

永井尚子

経歴

昭和62年4月
東京地裁
平成元年4月
福岡地家裁
平成4年4月
札幌家裁
平成7年4月
大阪家裁
平成10年4月
熊本地裁
平成14年4月
大阪家裁
平成17年4月
神戸家裁尼崎支部
平成20年4月
大阪高裁
平成23年4月
奈良家地裁
平成26年4月
名古屋家裁(部総括判事)
平成29年4月
大阪高裁
平成29年9月
神戸家裁(部総括判事)
令和3年7月
大阪家裁(部総括判事)
令和4年11月
岡山家裁所長
令和6年3月
福岡家裁所長
令和7年2月
定年退官

当事務所の得意分野

コンテンツメニュー

Copyright (C) 2015 のぞみ法律事務所
All Rights Reserved.