藤井伸介(ふじいのぶよし)
学歴・職歴
- 昭和54年4月1日から平成3年3月31日
-
裁判所勤務(うち10年は家庭裁判所)
裁判所事務官・裁判所書記官として家庭裁判所に勤務する中で家事事件の受付や調停・審判事件に携わり、実務を通じて遺言相続分野の研鑽を積みながら、司法試験に合格。
- 平成3年4月1日~平成5年3月31日
- 司法修習生
- 平成5年4月1日
- 大阪弁護士会に登録
- 平成8年4月1日
- のぞみ法律事務所開設
- 平成16年1月~平成17年12月
-
大阪家庭裁判所において家事調停官(非常勤裁判官)として家事調停事件を担当。
この2年間で、概ね200件の離婚調停事件を担当し、当事者双方から事情聴取することにより、夫婦関係の問題点をより深くより広く理解し、解決に導く手腕を磨いた。
- 平成22年4月~現在
-
大阪弁護士会遺言相続センター運営委員会副委員長(研修担当)
弁護士会において開催される弁護士のための研修において、自ら講師を担当し、極めて詳細なレジュメを作成して弁護士に提供すると共に、実務的な留意点などを多くの弁護士に伝授してきた実績あり。
-
平成27年9月~
現在
-
大阪弁護士会空家等対策プロジェクトチーム副座長
空家問題にかかわる不在者財産管理人・相続財産管理人として裁判所から選任されて実務を処理してきた実績多数あり。
-
平成29年7月~
現在
- 岸和田市空家等対策協議会 委員
-
平成30年7月~
現在
- 和泉市空家等対策審議会 委員
メッセージ
人情に厚く、依頼者の気持ちを最大限酌んで、事件処理に活かします。
紛争に直面する依頼者には、【独座観心】が必要不可欠です。
好きな言葉は、【見るもよし。見ざるもよし。されど、我は咲くなり。】
得意分野
- ■相続/遺言関係事件
-
遺産整理/遺言執行/相続財産管理/遺産分割/遺留分減殺請求など
・大阪弁護士会[遺言・相続センター]にて、弁護士に対する研修を担当。
・その他日弁連の定期講義や各地方公共団体での講演にも奔走。
- ■離婚その他身分関係事件
- ・非常勤裁判官(家事調停官)として、約200件の離婚調停事件を処理し、多様な夫婦関係に対応できる幅広さを体得。
- ■倒産関係事件
-
破産/民事再生/債務整理など
・個人の他、小規模会社の再建にも尽力。
- ■債権回収関係事件
- 請負代金・売掛金などの回収
- ■医療過誤事件
- ■商標/不正競争防止法関係事件
-
- 過去の講演
-
過去の講演の内容・日付などを
ご紹介します。
-
当事務所の得意分野
-
- 認知症対策・財産管理
- 認知症で財産管理ができない方々のために、適切な財産管理を致します。
-
- 遺産整理・死後事務
- ご両親の遺産整理や死後事務などのために、迅速・的確に対応します。
-
- 遺言・相続
- 遺言書作成・死因贈与・遺言執行・遺産分割など法的手続を迅速・的確に処理します。
-
- 離婚問題
- 親権・養育費・慰謝料など、離婚に関する法的問題を解決します。
コンテンツメニュー
Copyright (C) 2015 のぞみ法律事務所
All Rights Reserved.